体の内側から乾く?:内燥証とその対策
- 内燥証とは
東洋医学では、私たちの体は「気・血・水」の3つの要素で成り立っており、これらがバランスを保つことで健康が維持されていると考えられています。このバランスが崩れると様々な不調が現れると考えられており、体の水分バランスが崩れ、乾燥状態になることを「燥(そう)」と呼びます。
特に、体内の水分が不足し、乾燥している状態を「内燥証(ないそうしょう)」と言います。これは、単なる喉の渇きとは異なり、体の様々な部位に影響を及ぼす可能性があります。
例えば、皮膚や粘膜の乾燥、便秘、空咳、不眠、イライラなどの症状が現れやすくなります。これらの症状は一見関係ないように思えるかもしれませんが、東洋医学ではいずれも体の内部の乾燥が原因と考えられています。
内燥証は、乾燥した気候や冷暖房の使いすぎ、汗をかきすぎること、老化、偏った食生活など、様々な要因によって引き起こされます。また、ストレスや睡眠不足なども体の水分代謝を乱し、内燥証を悪化させる要因となります。
内燥証を改善するには、体の内側から潤いを与えることが大切です。水分をこまめに摂取すること、体を温める食材を積極的に摂ること、睡眠をしっかりとること、ストレスを溜めないようにすることなどが重要です。